2012年3月12日月曜日

かもしかの家族。

こんにちは リンジ です。

一人暮らしの頃、連休できると旅をしてました。

一人だったり、友達だったりと。

以前、宿がとれず困りはてていると最初に連絡したペンションから折り返しがあり

近所で空き部屋ができたからそこだったら紹介できるよ と言われ

急きょそのペンションへ。

入ると、小さなリビングらしきところに先客のお客さん達がチラホラ

するとそのお客さん達が一斉に「いらっしゃーい!」

話しを聞くと、昔からの常連さんらしくみんな気さくに家族のように対応してくれました。



「民宿 かもしか」の方からお話を伺った時にその話を思い出しました。

お客さんの大半がリピーター、長い方では28年の付き合いの方もいらっしゃるとかで

おかみさんはしきりに「うちはボロくて紹介なんかできる宿じゃないんですよ」というのですが

ある常連さんが「こないだ高い立派な宿に行ったが、どうにも落ち着かなかったよ」と。


「民宿 かもしか」

「民宿 かもしか」に来る常連さんは

久しぶりに来てもこう言うそうですよ

    「ただいまー!!」


では、また♪

2012年3月9日金曜日

500m。

こんにちは リンジ です。

出かけた先(主に地元ですが)今の事業を説明すると、結構な確立で温泉の話しになります。

みなさん好みは色々あるようですが、自分の周りで人気が高かったのが


「駒ヶ岳温泉」です。

この看板から500m入ったところに宿が

オアシスの様に建っております。

なぜオアシスかといいますと、この500mが

なんだか遠く感じるのですよ。

「 え? 本当にあるの?」 的な。



どれどれ天気もいいし、歩いて確かめてみようとデジカメ片手に徒歩開始です。





   えーと・・・、遠いっす。






支配人に伺ったら、実際この道に入ってから引き返す方や、問い合わせの電話をしてくる方が

結構いらっしゃるとか・・。確かに、不安になるかもですね(笑)




 この橋がみえたらゴールです。

左手には「友情の滝」がみえます。





この橋の下には「友情の滝」から流れる小川があります。

静かすぎると自分は気になってしまうので

適度に流れるこの小川の音が心地いいです。



「駒ヶ岳温泉」には植樹を2本この入口付近にしました。

というわけでオアシスに到着です。




いやぁ~オアシス
オアシスだわぁ~




「駒ヶ岳温泉」
TEL:0187-46-2688
FAX:0187-46-2677


 この日も、日帰り入浴の方多かったですね。

入浴時間は 9:00~19:00

久しぶりに自分も仕事終わりに

ひとっぷろ浴びて帰ろうかな~

では、また♪











2012年3月8日木曜日

サボーカルチャーパーク

こんにちは。さくらです。

さくらが水沢温泉郷の仕事をするようになって初めて知った場所があります。

『サボーカルチャーパーク』です。


ここは砂防ダムの一角を公園化したものです。

広い天然の芝生が生えていて、お弁当開きにはもってこいの場所です。

駒ケ岳の写真を撮ったり、絵を描いたりしている方もいらっしゃいます!!

さくらのお散歩コースなんですが、冬はスノーシューで歩くのがお勧めです。(さくらはまだ未経験)




こちらがダムになっている方です。


散策路にもなっていて、こんなに素敵な場所があったなんてびっくりしてしまいます。


もったいない、もったいない!!


以前はたくさんのホタルが見られたそうですが、今はこのダムの下の方で見られます。

水沢温泉郷では自然を守る活動もしているので、
いつかはこの公園からもたくさんのホタルが見られるようになるかもしれません。


春の桜の頃も素敵ですので、春になったらさっそく遊びにいらしてください。

2012年3月7日水曜日

桜の観察

今日は薄着をしても寒いと感じない位でした。 さくらです。
                               今日はそんなにお天気が良いわけでもないのに
                               雪解けが進んでいました。
                               道路が小川のようです。
                               長い間暗いコンクリートの建物の中で仕事を
                               していたさくらにはとても新鮮な光景です。
                               今、まさに春へと季節が移りゆく感じですね。



家の前の桜ちゃんですが、去年植えたばかりの時に比べ
ちょっと大きくなってるんじゃないですか?
さくらのひいき目でしょうか?


こころなしか蕾も力強く大きくなっているような・・・・!

2012年3月6日火曜日

匂い。

雨が連日続いておりますね、こんばんは リンジ です。

季節ごとの匂いってありますよね?

個人的には今の「春が近い」匂いがすきでして

言葉で表現しようかと思ったんですが・・・んー・・無理でした・・・

特に今年は、全国的にも雪で悩まされたので

「春が近い」は大歓迎です。

何年経っても匂いで思い出すのが「卒業式」ですね

たいして学校に思い入れはないんですが(笑)

「不安と希望で胸いっぱい」的な事を言いますが

ほんと、そんな心境だったなぁ~と今更思ったりしてます。


連日の雨で、水沢温泉郷の高く積まれた雪も グッ と低くなり

春が近いと目でも感じさせてくれる今日この頃です。

「雨の日は高原から見た田沢湖が、近くハッキリ見える」

と聞いたので確かめたら、本当でしたよ

しかも少し青く感じられて、幻想的な感じがしました。


明日から、テングス病などの駆除作業が始まります。

春にたくさんお客さんがきてくれるよう張り切らさせて頂きます(高所恐怖症ですけどね・・)

では、明日への景気づけに飲みにでも♪ では、また♪

2012年3月3日土曜日

すってんころりん!!

こんにちは。  さくらです。

『去年の秋』でリンジさんが書き込みしていたように、散策路の整備に汗を流しておりました。

さくらもお手伝いをするべく、作業着に着替えて張り切ってでかけました!!
調子よく仕事をこなしていたのですが、突然木の根に足を取られてすってんころりん!
両足を空に向けて豪快に転んでしまいました(まるでマンガみたいに・・・)

モーレツに恥ずかしかったのですが、ちょうどふかふかした枯れ草の上に転んだので、とても気持ちが良かったんですにゃ~

草の上に寝っ転がったのは何年振りだろう??


お天気の良い秋の空がきれいでしたにゃ~~

2012年3月1日木曜日

パンフレット完成!

こんにちは。 さくらです。
今日から3月ですね。
お天気が良いと雪解けも早いです。
まるで春が来たような気持ちでついつい背伸びをしてしまいます。

こちらの事業も3月いっぱいで終了となります。
ただいま追い込みをかけているところです。

そしてついに、水沢温泉郷のパンフレットがリニューアルしました。

さくらも少しお手伝いをしたパンフレットなので、完成の喜びもひとしおです・・・(涙)
いかがでしょうか?


これからたくさんの方々の目に触れるとうれしいです。